最新のお知らせ YouTubeで臨済宗について解説 (2023年3月15日付) しばらくぶりの更新となりました。金剛寺の加盟する亀岡市仏教会は、一般の人にも仏教や各宗派の特徴をわかりやすく解説するためHPを持っています。今回は、臨済宗についてYouTubeで私が解説しています。一度ご覧ください。各宗派の紹介動画3「臨済... 2023.03.27 最新のお知らせ
最新のお知らせ 床の間 NOWを更新しました!(2022年10月1日付) 稲刈りもほぼ終わり 亀岡盆地に霧が立ち込める季節となりました6月に初めて植え付けた花が成長し 毎日美しい花を咲かせています床の間とともにお楽しみください。 2022.10.06 最新のお知らせ
最新のお知らせ 「京都ぶらり歴史探訪」で放送!(2022年9月10日付) 金剛寺と応挙がテレビ放送されます。ぜひご覧ご覧ください。① 放送局と番組名・BS朝日「京都ぶらり歴史探訪」② 放送日・9月21日(水)午後8時から③ 出演者・宇梶剛士(うかじ たかし)さん京都ぶらり歴史探訪 | BS朝日 (bs-asahi... 2022.09.17 最新のお知らせ
最新のお知らせ 今年の「応挙展」も残念ながら中止とさせて頂きます。(2022年9月1日付) 現在のところコロナ感染症は、依然として予断を許さない状況が続いています。従いまして毎年11月3日に開催しています「応挙展」は、会場となる本堂が三密状態を回避できないことから残念ながら今年も中止とさせて頂きます。3年連続の中止となり、開催を楽... 2022.09.17 最新のお知らせ
最新のお知らせ 顕彰会が3年ぶりに応挙忌法要と総会を行いました!(2022年7月18日付) 去る7月16日、顧問、役員、会員が参加して応挙228回忌の法要を営み、総会を開催しました。 2022.07.18 最新のお知らせ
最新のお知らせ 床の間 NOWを更新しました!(2022年6月2日付) 新緑が本当に鮮やかな季節となりました。本日「百花誰為開」の掛け軸に一新しました。最近、知り合いから花の苗を頂いた事から初めて花の栽培にチャレンジしてみました。全くの素人で恥ずかしいのですが何事も経験なので、合わせてUPしていきたいと思ってい... 2022.06.02 最新のお知らせ
最新のお知らせ 床の間 NOWを更新しました!(2022年4月10日付) 三寒四温ともようやく別れをつげ春本番となりました。「桃の節句」から「端午の節句」への準備がようやく整いました。例年とは少しアレンジした様子をご覧ください。 2022.04.14 最新のお知らせ
最新のお知らせ 「波涛図」のミステリーに迫る!(2022年3月1日付) 現在、亀岡市文化資料館では、「亀岡の名宝」と題して特別展が開催され、その中で金剛寺の応挙作品が制作された当時の本堂をVR(バーチャル リアルティー)で再現する試みがされています。そこで問題となるのが、応挙が描いた当時「波涛図」(30襖及び1... 2022.02.28 最新のお知らせ
最新のお知らせ 「亀岡の名宝」開催中!(2022年2月20日付) 亀岡市文化資料館では、2月11日から3月13日までの間、亀岡の社寺に伝わる貴重な文化財の数々を展示する「亀岡の名宝」展を開催しています。開催チラシの表面開催チラシの裏面後水尾上皇ゆかりの品々などが展示されている会場金剛寺の群仙図や応挙関連品... 2022.02.20 最新のお知らせ
最新のお知らせ 床の間 NOWを更新しました!(2022年2月11日付) 早いもので、1月もあっという間に過ぎ雛人形の季節になりました。今年は「梅渓牧童」の掛け軸と共に本床、脇床を使ってちょっと違った雰囲気に飾りつけをしてみました。お楽しみください。 2022.02.11 最新のお知らせ