最新のお知らせ 今年の施餓鬼会でお話したこと(2025年8月19日付) 去る8月12日、金剛寺の「施餓鬼会」を厳修しました。当日、参列者の皆様にお話ししたことを簡単に紹介したいと思います。「施餓鬼会とは何なのかは、様々な本やHP等で調べることが出来ますが、私の施餓鬼観は次の3つの視点があると考えています。①仏教... 2025.08.19 最新のお知らせ
最新のお知らせ 書籍「もっと知りたい夏目漱石」に登場 (2025年7月15日付) 夏目漱石の小説の中には、多くの美術作品が登場することは良く知られていますが、今月末に発刊予定の東京美術「もっと知りたい夏目漱石・文学と美術」P50、51に小説「行人」(こうじん)に金剛寺の「波涛図」が登場する様子が取り上げられています。二人... 2025.07.23 最新のお知らせ
最新のお知らせ 波涛図が辻惟雄先生の「好きな応挙十選」に… (2025年6月25日付) 2024年8月に発行された辻惟雄著 「最後に絵を語る」 (集英社) の、好きな応挙作品10点の中に金剛寺の『波涛図』が入っています。【 辻 惟雄 ・つじ のぶお】1932年、愛知県生まれ。美術史家。東京大学名誉教授、多摩美術大学名誉教授。東... 2025.07.23 最新のお知らせ
最新のお知らせ ウクライナの副大臣行が訪問 (2025年4月15日付) 昨日、ウクライナの副大臣一行が金剛寺を訪問されました。これは、13日に開会した大阪・関西万博のウクライナ館の視察PRに訪れた経済副大臣・ベレジュナさんらが亀岡に宿泊、翌日に亀岡市役所訪問後に訪れられたもの。きっかけとなったのは、2年前にウク... 2025.04.15 最新のお知らせ
最新のお知らせ あっと云う間に「雪燈…」から「百花…」へ(2025年4月10日付) お正月の更新から4ヶ月があっという間に経過してしまいました。季節の移ろいを、刹那(せつな・短時間での生死、物事の千変万化)と感じるのは高齢化の現れでしょうか?スマホ写真を見て「更新しなければと」と思い立ちました。「雪燈徹暁天」床の間 Now... 2025.04.10 最新のお知らせ
最新のお知らせ 明けましておめでとうございます(2025年1月5日付け) 今年のお正月は、忙しいなかでも天候にも恵まれおだやかに過ごせました。世界や社会も平和な一年となります様にと、願わずにはいられません。当寺のHPをリニュゥアルして5年目となりますが、先日も思わぬ人から「見ていますよ」と言っていただき嬉しくなり... 2025.01.05 最新のお知らせ
最新のお知らせ 新説「群仙図を如何に観るのか?」(2024年11月12日付け) 私は、金剛寺の膨大な障壁画が本来どの位置にあり、どの様に繋がり、どう観るのかについてはこれまで余り研究されてこなかったと思っている。何故なら、明治34年7月8日に全国宝物調査で岡倉天心や六角紫水が金剛寺を訪れた時には、既に襖や壁から剥がされ... 2024.11.12 最新のお知らせ
最新のお知らせ 文化の日に多くの応挙ファンが…(2024年11月11日付) コロナ禍は中止していた「応挙展」を昨年復活、今年も去る11月3日文化の日に開催し、晴天にも恵まれ多くの応挙ファンに楽しんで頂きました。開場は9時でしたが、8時前に神戸ナンバーの美しいグリーンの車が到着。「この日が楽しみで、早く着いてしまいま... 2024.11.11 最新のお知らせ
最新のお知らせ 今年も「応挙展」を開催します!(2024年10月15日付) 金剛寺の恒例行事となっている所蔵の応挙作品の無料一般公開を次のとおり実施します。多くの皆様のお越しをお待ちしています。日時・令和6年11月3日(日)午前9時~午後3時30分場所・金剛寺本堂出展・国指定重要文化財応挙筆「群仙図」(全12幅の内... 2024.10.15 最新のお知らせ