京都府亀岡市にある臨済宗天龍寺派の末寺で、開山は仏国国師、本尊は釈迦牟尼佛。画家圓山応挙との縁から「応挙寺」とも呼ばれます。
臨済宗天龍寺派 福寿山金剛寺(一名応挙寺)
  • 最新のお知らせ
  • 床の間 Now
  • ◎応挙
    • 〇応挙と金剛寺
    • 〇所有作品の紹介
      • ・波濤図 Waves
      • ・群仙図 Taoist Immortals
      • ・山水図 Landscapes
    • 〇応挙の書簡
    • 〇玉堂和尚肖像画
    • 〇年譜
  • ◎金剛寺
    • 〇境内の様子
    • 〇境内の様子(動画)
    • 〇本堂の様子
    • 〇本堂の様子(動画)
    • 〇山門額と朝鮮通信使
    • 〇作家水上勉と譲山和尚
    • 〇交通案内
  • ◎English
  • 〇画聖圓山応挙顕彰会
  • ◎お問い合わせ

2022-09

最新のお知らせ

「京都ぶらり歴史探訪」で放送!(2022年9月10日付)

金剛寺と応挙がテレビ放送されます。ぜひご覧ご覧ください。① 放送局と番組名・BS朝日「京都ぶらり歴史探訪」② 放送日・9月21日(水)午後8時から③ 出演者・宇梶剛士(うかじ たかし)さん京都ぶらり歴史探訪 | BS朝日 (bs-asahi...
2022.09.17
最新のお知らせ
最新のお知らせ

今年の「応挙展」も残念ながら中止とさせて頂きます。(2022年9月1日付)

現在のところコロナ感染症は、依然として予断を許さない状況が続いています。従いまして毎年11月3日に開催しています「応挙展」は、会場となる本堂が三密状態を回避できないことから残念ながら今年も中止とさせて頂きます。3年連続の中止となり、開催を楽...
2022.09.17
最新のお知らせ
2022年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 7月   10月 »

最近の投稿

  • まもなく「応挙展」です‼ (2025年10月19日付)
  • 達磨さんを表装替えしました(2025年10月12日付)
  • 今年の施餓鬼会でお話したこと(2025年8月19日付)
  • 応挙顕彰会が法要と総会を開催 (2025年7月23日付)
  • 2025年7月21日・応挙忌法要、総会を開催

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
臨済宗天龍寺派 福寿山金剛寺(一名応挙寺)
Copyright © 2020 臨済宗天龍寺派 福寿山金剛寺(一名応挙寺) All Rights Reserved.
    • 最新のお知らせ
    • 床の間 Now
    • ◎応挙
      • 〇応挙と金剛寺
      • 〇所有作品の紹介
        • ・波濤図 Waves
        • ・群仙図 Taoist Immortals
        • ・山水図 Landscapes
      • 〇応挙の書簡
      • 〇玉堂和尚肖像画
      • 〇年譜
    • ◎金剛寺
      • 〇境内の様子
      • 〇境内の様子(動画)
      • 〇本堂の様子
      • 〇本堂の様子(動画)
      • 〇山門額と朝鮮通信使
      • 〇作家水上勉と譲山和尚
      • 〇交通案内
    • ◎English
    • 〇画聖圓山応挙顕彰会
    • ◎お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ